ヨノナカ童貞。

食物連鎖の下から2番目

ハリポタ新作を読まないでレビューしてみた

f:id:b_bf_wu3:20161119203303j:image

僕はいま2つのレジェンドを同時に相手にしている。

同時期に発売されたポケモンと、ハリーポッターだ。

シリーズ8番目の物語。『ハリーポッターと呪いの子』が発売された。

『アズカバンの囚人』から愛読している僕は、今年5月のゴールデンウィークにロンドンのワーナーブラザーズのスタジオを訪ねた正真正銘のファンだ。

f:id:b_bf_wu3:20161119212518j:image
f:id:b_bf_wu3:20161119212439j:image
f:id:b_bf_wu3:20161119213106j:image

これほどのファンだ。
このレベルまできたらもう読まずともレビューを書ける。レポート用紙でいうと50枚は書ける。朝メシ前だ。

さて、内容を見ないでレビューをしてみる。

まず、薄い

f:id:b_bf_wu3:20161119220032j:image

ハリーポッターシリーズはかさばることで有名だ。謎のハードカバーにより、持ち歩くのに苦しめられた読書は何人も見てきた。

その中でも一番薄い『賢者の石』と比較しても薄い。

測ってみる

巻尺を10年ぶりに取り出してわりと本格的に測ってみた。
f:id:b_bf_wu3:20161119220648j:image
新作は約2cm

f:id:b_bf_wu3:20161119215823j:image
『賢者の石』は約3cm

つまり、一番薄い本である『賢者の石』よりさらに薄いこの新作は、シリーズで最も薄いことになる。薄い本と言ってもいい。
つまり『ハリーポッターと呪いの子』は同人誌
と言っても過言ではない。

柔軟になった

f:id:b_bf_wu3:20161119224437j:image
めっちゃ曲げれる。

ハリーポッターシリーズを片手で曲げて読めるなんて夢のようだ。必要以上のでかさ、そして彗星の如く現れた謎の「静山社」は必要以上に読者の腕の筋力を問う。

「静山社」から出版された本は全部固くてデカイのかと幼い頃、疑っていたものだ。

こんなに薄くて柔らかいのに値段はトントン

 f:id:b_bf_wu3:20161119225104j:image

1cmも違うのに…?!

本の値段は、『賢者の石』は1900円に対して、『呪いの子』は1800円。

つまり、『賢者の石』は1cmあたり約633円。
『呪いの子』は1cmあたり900円なのだ。

なるほど、これが呪いか。

ハリーポッターはただの社畜

ちょっと中に入ってみよう。1ページ開いて帯をみた。
f:id:b_bf_wu3:20161119220515j:image

もう翻訳に悪意を感じる。

「魔法省での激務に加えーーー」

この一言で、もう言わなくても分かるよ。イギリスでもそうなのだろう。

我々は、IT技術、IoT、AIの発達により人間がやる仕事が機械に代わり、そして労働環境は改善されるだろうと信じている。

しかし、「マグル」に比べて事務仕事が超効率化されている魔法界の力を以てしても、なお仕事は減る様子がない。

つまり残業の本当の原因は"人"なのだ。
と、そのような絶望を暗示している。

「魔法省で忙しい上に」ぐらいの翻訳で良いだろうに。


そのうち僕は新作を読むのをやめた。


…いかがだっただろうか。
色々書いてみたが僕はハリーポッターも静山社も好きだ。

全世界で社会現象を巻き起こしたあの感動をもう一度!  ハリーポッターの新作に期待したい。